PMTCPMTC・歯みがき指導

PMTCについて

口の中は、細菌が住みにくい?
口の中は、温かくて、湿っている。そして、時々栄養が入ってくる。
だから、口の中は細菌たちの格好の住み家…そう思っていませんか?
ところが細菌学者によれば、どうもそれは間違いなようです。
実は、口腔内は虫歯菌、歯周病菌などの悪玉菌にとって、むしろ住みにくい環境だというのです。唾液や、体液の中には私たちが考える以上の細菌成分が含まれているだけでなく、すぐに洗い流されて、胃や腸に送り込まれ、そこで強い酸により殺されてしまいます。
ようやく見つけた歯のデコボコやポケットの中も...ともすると、他の菌に占領されていてなかなか住みつける状態ではありません。
さて、どう生き延びたものか…??
バイオフィルムとは?
ここからが悪玉菌たちの本領発揮です。
彼らは実に巧妙な方法で歯の表面に取り付いていきます。まず手始めに、他の最近を味方につけます。
自分たちが生産した体の中に他の菌も取り込んで、お互いが心地よく住めるような共同体を作り上げるのです。口の中には、この共同体が付着するのに必要な場所がたくさん存在します。
『ヤッター!!ここに住めばいい!!』
こうして、歯や歯根の表面が悪玉菌の住み家になるのです。
やがて、共同体は次第に合体していき、もっと大きな強い共同体を形成します。
これをバイオフィルムと総称します。

歯や歯肉に様々ないたずらをするのは、このバイオフィルムなのです。
細菌たちは、このバイオフィルムの中で、口腔という過酷な環境にしぶとく適応しようとしているのです。
う蝕・歯周病の正体
ひとたびバイオフィルムが形成されると、細菌はかなり栄養条件の悪い状態でも生存が可能になります。
う蝕とは、バイオフィルム内にとどまった酸が直接歯を溶かしていく病気です。
歯周病とは、生体から遊走してきた食細胞がバイオフィルムを貧食できず、分解酵素を局所で放出することによって起こる軟組織(歯肉)や骨の障害です。

PMTCが必要な理由

同じ細菌でも単に歯の表面付近で浮遊している細菌と歯や骨に固く付着した状態のバイオフィルムがあります。歯磨きで除去出来るのは浮遊した細菌だけであり、バイオフィルムはホームケアによる歯磨きでは簡単に除去できません。
そうです!長い間予防の切り札と信じられてきたブラッシングにも、限界があるのです。うがい薬や抗菌剤入りの軟膏もバイオフィルムという巣の中にいる細菌たちはヘナチョコ虫でしかありません。
奴らを慌てさせるには、その巣に踏み込んで引っ掻き回さなくてはならない。つまり定期的に歯科を訪れ、PMTCをしてもらうことが必要不可欠なのです。

PMTC治療の流れ

PMTC

①歯と歯茎の境目の歯周ポケットの数値を測ります。

PMTC

②プラークがどこに残っているのか染色液で歯の染め出しをします。

PMTC

③歯の表面に専用のクリーニングペーストを塗り、何種類かのブラシを使って、歯と歯の間の汚れを落とします。

PMTC

④歯肉を傷つけないように、柔らかいラバーカップを使って、歯の表面の研磨をし、ツルツルに仕上げます。

PMTC

⑤歯ブラシ、デンタルフロスを使い最終仕上げをします。

PMTC

⑥爽やかな洗浄液にて、お口の中をキレイに洗っていきます。

PMTC

⑦歯の質を強くし、輝きを増すために綺麗になった歯面にフッ素を塗布して終了です。